RICCAR STORY:羊毛作家・羊毛あかねやさん【愛犬と紡ぐ羊毛作品】
リッカーミシンとあらゆるジャンルの作家の物語を紡ぐRICCAR STORYのコーナー。
今回のリッカーストーリーでは、リッカーニードルパンチミシンを愛用する羊毛作家 羊毛あかねやさんにお話を伺いました。愛らしい柴犬作品で多くのファンを持つあかねやさん。ハンドメイドを始めたきっかけやリッカーミシンとの出会い、そして今後の展望について詳しくお聞きしました。
■ 自己紹介とハンドメイドを始めたきっかけをお願いします。
羊毛あかねやと申します。名前は、実家の柴犬「紅音(あかね)」を由来としてつけております。
羊毛フェルトにはまったきっかけは、東日本大震災で生活が一変した中、不安な気持ちにつぶされないよう何か始めたいと思ったことでした。針で羊毛を刺すだけで形ができあがっていき、失敗してもやり直しができるところが魅力でした。
その後、柴犬の紅音が新しい家族となり、かわいい姿を羊毛フェルトで再現したい!との一心で、柴犬ばかり作るようになりました。まわりの柴犬好きさんに作品をプレゼントしたとき、とても喜んでもらえたのがうれしくて、制作を続けるモチベーションになりました。
■どのような作品を作っていますか?
柴犬のお顔のブローチやマグネットが主な作品です。最近はかぶりものシリーズも人気でよく作っています。リアルすぎずファンシーすぎず、その中間のテイストを意識してデザインしています。
■リッカーミシンとの出会い
ニードルパンチミシンを使ってみたいと思っても、それ自体があまり世に流通しておらず、中古品でしか手に入らない状況でした。そんな中、リッカー様から新しいニードルパンチミシンが販売されると知り、ほとんど迷うことなく購入しました(笑)。デザインや価格帯がちょうどよく、手を出しやすいことも決め手でした。
■リッカーミシンの魅力を教えてください。
見た目や機能がシンプルなところが好きです。余計な操作ボタンもついていないし、ペダルを踏めば私の代わりにサクサク刺してくれる、心強い相棒です。
■リッカーミシンを使うことでどのような変化がありましたか?
羊毛をシート状にフェルト化する作業が地味に辛かったのですが、今はリッカーミシンがやってくれるので、作業がとにかくラクになりましたし、新作をつくろうと思えるようになりました。平らなパーツを効率よく作れるようになったおかげで、新しいデザインのブローチを量産することができました。これからもっと挑戦したい作品も増えています。
■作品作りで大切にしていることは?
柴犬を作ることが多いので、その犬種の特徴を捉えながら、リアルになりすぎないよう可愛い顔に仕上げることを大切にしています。また、羊毛フェルトというデリケートな素材であるため、毛羽立ちをできるだけ押さえるよう整えたり、かたちが崩れないよう何度もフェルティングしたり、丁寧な仕上がりを心がけています。
【作家としての活動】
■作品の販売や展示活動について教えてください。
活動を始めた頃からオンライン販売を継続しています。最近はわんこイベントのマーケットに参加したり、委託販売のお誘いを受けて店頭に置いてもらったりしています。不定期ですがいろいろなイベントに参加することで、お客様との交流を楽しんでいます。 新しい作業環境になったことで、お客様から新作の期待の声が寄せられており、とてもうれしく思います。
【今後の目標や夢】
■今後挑戦したいことを教えてください
リッカーミシンで作品の幅が広がったと感じるので、新作をそろえて各地のイベントに参加し、オンライン販売の頻度も上げていきたいです。また、ワークショップなど新しい取り組みにも挑戦してみたいです。
今は平らなパーツやコースターなどをリッカーミシンで作っていますが、バッグやマットのような大きい作品もできそうなので、いずれ挑戦してみたいです。
【読者へのメッセージ】
■ハンドメイドを楽しむ方、これから挑戦する方へメッセージをお願いします
私はハンドメイドを始めたおかげで、家庭や仕事以外の居場所を見つけられました。これから挑戦する方も、ぜひ理想の作品をどんどん生み出してください。羊毛フェルトは肩や手が疲れやすい作業も多いので、無理せず楽しんでいただきたいと思います。
リッカーミシンがあれば、作業がはかどるのはもちろん、新しいアイデアが湧いてくるかもしれません。初心者の方でも簡単に操作できるので、ぜひ一度試してみてください。
以上、羊毛あかねやさんの作品とリッカーミシンの魅力が伝わる素敵なインタビューでした。皆さんもぜひ、リッカーミシンを使ったものづくりに挑戦してみてください!
〜羊毛あかねやさんの活動をチェック!〜
・Instagram(インスタグラム)
https://www.instagram.com/wooly_neppi
・x (エックス)
・Ameblo(アメブロ)
・Minne(ミンネ)
https://minne.com/@wooly-neppi