Product
About RICCAR
昭和の人気ミシンブランド「リッカー」が令和で復活
リッカーは、昭和の時代に国内トップシェアを誇っていた人気のミシンブランドです。時代とともに家庭用ミシンの需要は減少しましたが、その確かな品質とともに、多くの人に愛され、日本のものづくりを支えてきました。
そんなRICCAR(リッカー)が、令和の時代に復活。第一弾として、ニードルパンチミシンをお届けできることになりました。
近年のハンドメイドブームでミシンの魅力が再び見直されるなか、リッカーブランドの復活は新たな世代にもものづくりの楽しさを伝え、業界を盛り上げる一歩になると考えています。

FEATURE
ニードルパンチミシンの特徴
ニードルパンチミシンは、新たな手芸の可能性を広げる「糸のいらない不思議なミシン」です。針で刺繍糸や毛糸を埋め込む「ニードルパンチ」という刺繍の技法と同じ仕組みを用いています。
複数の特殊な針で生地をたたくことで、別の素材を埋め込むことや、新しい風合いを生み出すことができます。
毛糸、コットン、ウール地、オーガンジーやジョーゼットなど様々な素材の組み合わせができたり、カラフルな素材でまるで筆で色を塗るような表現ができたり。
アイデア次第で、創作の幅がぐんと広がります。糸を使わないので、面倒な糸掛けや、絡んでしまうこともありません。
どなたでも手軽にハンドメイドを楽しめます。ぜひ、自由な発想で、あなただけの作品づくりを楽しんでみてください。

RICCAR Story
時を超えて現役で活躍するミシンがあるように、リッカーミシンはいつの時代も暮らしとともにあります。
リッカーミシンが紡いできた物語や、お客様の声を通じて、その価値をご紹介します。